目のアレルギー・花粉症

アレルギーとは?

アレルギーとは?細菌・ウイルス、寄生虫などの感染性微生物、あるいは異物から身体を守るため、私たちには免疫という機能が備わっています。この免疫が、何らかの原因によって過剰に反応し、身体に症状が出ることを「アレルギー」と言います。
よく知られたものに、花粉症があります。花粉症は、特定の花粉に対して起こるアレルギーであり、鼻水・鼻づまり・くしゃみ、目の充血・痒みなどの症状を引き起こします。
目は、起きているあいだは常に外界にさらされているため、アレルギーの起こりやすい器官と言えます。また、物を見るという機能を担うため、そのアレルギーによる不都合も大きくなります。

アレルギーによる目の病気

季節性アレルギー性結膜炎
(花粉症)

季節性アレルギー性結膜炎(花粉症)スギ、ヒノキ、ブタクサ、ヨモギなどの花粉によって起こるアレルギーです。鼻や目でさまざまな症状が発生します。
一般には花粉症と呼ばれますが、ある花粉が飛散する特定の季節に症状が現れることから、正式には「季節性アレルギー性結膜炎」と言います。

原因

スギ、ヒノキ、ブタクサ、ヨモギ、カモガヤ、シラカンバといったさまざまな植物の花粉に対して、免疫が異物と捉えて過剰に反応してしまうことを原因とします。

症状
  • 目の充血
  • 目のかゆみ
  • 涙、目やに
  • 目の異物感
  • 瞼の裏側のブツブツ

その他、鼻水・鼻づまり・くしゃみなどの鼻の症状が現れることもあります(季節性アレルギー性鼻炎)。

治療法

アレルギー症状を抑える抗アレルギー薬の点眼、涙の量を維持する人工涙液の点眼などを行います。
また必要に応じて、ステロイド点眼薬を使用します。

通年性アレルギー性結膜炎

ダニ、埃、ペットの毛、真菌などのハウスダストによって起こるアレルギーです。季節性アレルギー性結膜炎と似た症状が見られます。
部屋の環境を改善しない限り、1年中症状が続きます。

原因

ダニ、埃、ペットの毛、真菌などのハウスダストに対して、免疫が過剰に反応することが原因となります。

症状
  • 目の充血
  • 目のかゆみ
  • 涙、目やに
  • 目の異物感
  • 瞼の裏側のブツブツ

また、鼻水・鼻づまり・くしゃみといった鼻症状を合併することもあります(通年性アレルギー性鼻炎)。

治療法

抗アレルギー薬の点眼、涙の量を維持する人工涙液の点眼、ステロイドの点眼などを行います。

春季カタル

アレルギー性結膜炎が重症化したものです。比較的、若い世代に好発します。
春から夏にかけての季節に発症することが多いため、この名称がついています。

原因

花粉・ハウスダストによってアレルギー性結膜炎を発症し、その後重症化して春季カタルを発症します。アトピー体質の方は、そうでない方と比べて、春季カタルへと進行するリスクが高いと言われています。

症状
  • 目の充血
  • 目のかゆみ
  • 涙、目やに
  • 目の異物感
  • 瞼の裏側のブツブツ
  • 角膜と結膜の境目の浮腫
  • 上瞼の隆起

アレルギー性結膜炎の症状が悪化します。そのほか、鼻水・鼻づまり・くしゃみといった鼻の症状が見られることもあります。

治療法

抗アレルギー薬や免疫抑制剤の点眼を行います。

コンタクトレンズアレルギー

コンタクトレンズアレルギーコンタクトレンズに付着した汚れ、洗浄の際に使用する消毒液に対するアレルギーです。

原因

汚れた手でコンタクトレンズを触る行為、消毒液などに対して、免疫が過剰に働き、さまざまな症状を引き起こします。また、ハウスダストや花粉などが付着して起こることもります。

症状
  • 目の痒み
  • 目の充血
  • 瞼の裏側のブツブツ
  • ゴロゴロとした異物感
  • 水っぽい目やに

コンタクトレンズを装用したときに上記のような症状が現れる・強くなるという場合には、コンタクトレンズアレルギーが疑われます。

治療法

まず、コンタクトレンズの装用を中止し、眼鏡を使用します。難しい場合には、1DAYタイプのものへと切り替えます。
その上で、抗アレルギー薬や抗ヒスタミン薬の点眼・内服といった薬物療法を行います。

点眼薬アレルギー

点眼薬アレルギー点眼薬(目薬)を原因として、角膜・結膜・瞼などに炎症を起こすアレルギーです。

原因

点眼薬に含まれている薬や防腐剤といった成分が原因となります。

症状
  • 目や瞼の痒み
  • 目の充血
  • 目の痛み
  • 瞼の腫れ

市販の目薬を購入する場合には、防腐剤の入っていないものを選ぶようにしましょう。

治療法

点眼薬の使用を中止します。
他の疾患・症状の治療で必要である場合には、点眼薬の種類を変更します。

接触皮膚炎(かぶれ)

化粧品や薬品など、皮膚と接触した物質によって起こる皮膚炎のことを指します。

原因

シャンプー、カラーリング剤、化粧品、ゴム施肥品、金属、植物、食物など、さまざまな物質との接触が原因になります。

症状
  • 皮膚の湿疹
  • 痒み
  • 赤み
  • 水ぶくれ

上記のような症状が皮膚上に現れます。瞼に現れることもあります。

治療法

原因となる物質との接触を回避するのが第一です。
加えて、ステロイドの外用、抗アレルギー薬の内服などを行います。また必要に応じて、ステロイドの内服が行われます。

その他

ブドウ球菌などの細菌に対するアレルギー症状が結膜・角膜に現れる「フリクテン」、薬剤に対するアレルギー症状が全身や結膜・角膜に現れる「スティーブンスジョンソン症候群」などがあります。

アレルゲンを
回避するための対策

アレルギー疾患の治療では、アレルゲンを回避することが非常に重要になります。

花粉やハウスダストに対して

花粉

花粉の飛散が多い日には外出を控える、花粉を自宅に持ち込まない(コートの花粉を玄関の外で払い落とす、すぐに着替える等)、帰宅後はすぐにシャワー・入浴するといったことが大切です。
また、花粉症用のゴーグルの着用、洗顔薬の使用なども有効です。鼻に症状がある場合には、マスクも欠かせません。

ハウスダスト

室内のハウスダストをできるだけ少なくするため、小まめに掃除をしましょう。衣類や寝具はもちろんですが、カーテンや敷物、クッションカバーなども、できるだけ小まめに洗濯します。
また家具の素材もポイントです。起毛カーペット、ファブリックのソファ・クッションなどの使用は避けます。床は、フローリングが理想的です。

コンタクトレンズ・
点眼薬に対して

コンタクトレンズ・点眼薬に対してコンタクトレンズは、眼鏡と比べるとアレルギーなどのトラブルの原因となる可能性が高くなります。コンタクトレンズをやめて眼鏡を使用したり、コンタクトレンズを装用する時間をできる限り短くするといった対策が有効です。またコンタクトレンズを装用する場合は、必ず手を洗ってから触るなど、正しく使用・管理しましょう。ただし、消毒液がアレルゲンとなっている場合など、コンタクトレンズの装用自体をやめる必要が生じることもあります。
点眼薬については、使用方法・使用期限を守ることは当然として、アレルギーの原因となることのある防腐剤の入っていないものを選んでください。また家族間であっても、点眼薬の貸し借りは厳禁です。

TOP
24時間いつでも可能 Web予約 ご予約・お問合せ 06-6975-1230