一般眼科

一般眼科について

一般眼科について一般眼科では、視力や眼圧などにかかわる疾患・症状などを幅広く診療します。
具体的な疾患としては、白内障や緑内障、網膜症、ドライアイ、結膜炎、霰粒腫・麦粒腫などが該当します。また、近視・遠視・乱視・などの屈折異常の矯正、コンタクトレンズ・眼鏡の処方も一般眼科の領域です。
地域のかかりつけ医として、症状・お悩みを丁寧にお伺いし、患者様が安心できる治療を提供して参ります。
以下でご紹介するような症状がございましたら、お気軽に当院にご相談ください。

当院で対応する症状

当院で対応する症状

  • 目が見えにくい
  • 物が歪んで見える、二重に見える
  • 視野が欠けている、一部が暗い
  • 目のかすみ
  • 目の充血、目やに
  • 目の異物感
  • 目の違和感、痛み
  • 目の乾燥
  • 慢性的な目の疲れ
  • やけにまぶしく感じる
  • 瞼の腫れ
  • 視界に黒い小さなものが飛んでいる

当院で対応する疾患

白内障

主に加齢を原因として、水晶体が白く濁ってしまう疾患です。目のかすみや視力低下、光をまぶしく感じるといった症状が見られます。
早ければ40歳頃から発症し、80歳以上になるとほとんどの人が発症しています。初期にはほとんど症状がないため、定期的に検査を受け、早期発見・早期治療に努めましょう。
治療は大きく、点眼治療と手術に分けられます。当院では、日帰り・入院のいずれの白内障手術にも対応します。また、複数の距離にピントの合う「多焦点眼内レンズ」を多種ご用意しております。

緑内障

眼圧の上昇などにより視神経が障害されて発症する疾患です。視野の狭まり、視野欠損などの症状が見られ、長く放置していると最悪の場合には失明に至ります。症状を自覚することが難しいことが治療の遅れにつながります。白内障とともに、定期的に眼科で検査を受け、早期発見・早期治療に努めましょう。

糖尿病網膜症

インスリンの働きの低下・分泌量の低下などによって、食後も血糖値がなかなか下がらない「糖尿病」の合併症の1つです。症状に乏しいため、予防・早期発見のためには、糖尿病と診断された時点で眼科を受診することが重要になります。
進行すると、目のかすみや飛蚊症、視力低下などの症状が現れます。また、最悪の場合には失明に至ります。

ドライアイ

涙の分泌量の低下、涙の質の変化などによって、眼球の表面が障害される疾患です。
目の乾きや痛み、かすみ、光がまぶしい、目やに、充血、異物感などさまざまな症状を伴います。ドライアイは、角膜が傷つきやすい状態です。放置していると、視力低下を起こすこともあります。

近視・遠視・乱視・斜視

外から入った光が、網膜で正しく像を結ばないことを「屈折異常」と呼びます。屈折異常には、よく知られた近視と遠視、そして乱視があります。
また、左右の目が違う方向を向いている状態は「斜視」と呼ばれます。
患者様の目の状態・ライフスタイルに応じた、適切な矯正法・治療を提案します。

結膜炎

ウイルスや細菌、アレルギーなどを原因として起こる結膜の炎症です。
目のかゆみや充血、目やに、目の痛み、異物感、瞼の腫れなどの症状を伴います。
治療では、点眼薬や内服薬を使用します。

霰粒腫(ものもらい)・麦粒腫(めばちこ)

霰粒腫は、涙を分泌するマイボーム腺が塞がることで、瞼に腫れが生じます。一方の麦粒腫は、瞼の油の分泌腺、汗腺などで細菌感染が起こり、瞼が腫れます。
人にうつることはありませんが、治療が必要です。また流行性角結膜炎(はやり目)など他の眼科疾患との鑑別のためにも、必ず眼科を受診するようにしてください。

角膜炎

角膜(黒目)で炎症が起こった状態です。花粉やハウスダストなどのアレルゲン、細菌・真菌の感染などを主な原因とします。
目の充血、目の痛み、瞼の腫れ、異物感などの症状が見られます。

流涙症・鼻涙管閉塞

涙の分泌量が多すぎたり、涙の排出口が塞がれることなどによって、常に涙があふれてしまう状態を指します。
手術による改善が可能です。

コンタクトレンズ・眼鏡処方

コンタクトレンズ・眼鏡処方近視・遠視・乱視・老眼に対するコンタクトレンズ・眼鏡の処方を行っております。
コンタクトレンズにも眼鏡にも、それぞれのメリット・デメリットがあります。患者様のご希望が第一とはなりますが、目の状態やライフスタイルに応じて、その選択のアドバイスをいたします。
初めてコンタクトレンズ・眼鏡をつくるという場合は、必ず、眼科で正確な検査を受け、度数・タイプを選択されることをおすすめします。またその後も、定期的に眼科で検査を受け、屈折異常を正しく矯正し、快適に、安心して毎日を過ごしましょう。

初診の流れ

1受付

まずは受付にお越しいただき、保険証をご提示ください。再診の場合も、月が替わった最初の受診では保険証が必要になりますので、ご注意ください。
その他、各種医療受給者証、お薬手帳、紹介状や他院での検査データなどをお持ちでしたら、あわせてご提示・ご提出をお願いします。

2問診

どのような症状があるのか、日常生活のどのような場面でお困りなのか、また既往歴や服用中の薬、アレルギーの有無などについて、詳しくお伺いしていきます。

3検査

問診の結果から、必要な検査を行って参ります。

4診察

問診・検査の結果を見ながら、医師が診察を行います。
現在の目の状態、治療方針について、丁寧にご説明して参ります。気になることがあれば、何でもお尋ねください。
症状、目の状態によっては、追加で検査を行うこともあります。

5お会計

お会計をして、お帰りいただけます。
必要な場合は、次回のご予約をお取りします。

TOP
24時間いつでも可能 Web予約 ご予約・お問合せ 06-6975-1230